

今週のフォトジェニック
ロシアはサンクトペテルブルグから。何でもハルピンで語学教師だとか。中国では、Googleもfacebookも、ウキュペディアも使えないのよ。去年は、インドネシアに行ってきたの、ラブリーな国だったわ。明日は高山だそうだ。ダスビダーニャ!


今週のフォトジェニック
大雪の日にようこそ、ドイツ人達。IT関連のパーツ輸出業。仕事終わっても、やっぱり最後は仕事の話みたい。ドイツも日本も似ている。


今週のフォトジェニック
左二人はイタリアはマルガと言う街から、デザイナーを学ぶ大学生だ。俺達の街で、フェラーリを作ってるんだ。どこか違う、イタリア人は。ボローニャの近くらしい。よい旅を。


今週のフォトジェニック
約20年ぶりのお客様。オーストラリア人、元金大生、現在は神奈川大学の職員。ようこそ。


今週のフォトジェニック
真夏のオーストラリアから。クリスマスを雪の中で迎えるなんて、素晴らしいことだ。


今週のフォトジェニック
これは嬉しい、親日国トルコから。日本在住11年とか。日本に来てからエルトルール号事件を知ったよ。トルコと日本は不思議な縁を感じるよ。私はトルコ人だけど、アジア人だと思ってるよ。日本はおとなしい、世界でもっと発言した方が良いよ。今度、和歌山の串本のトルコ記念館に行ってみるよ。


今週のフォトジェニック
約20年ぶりの来店、かって金沢に住んでおられた。ノルウェー人の才女、今は東京で大学の先生。金沢がいいよ、住みやすい!とおっしゃっていました。


今週のフォトジェニック2
カルフォルニアは、ロスからの客人。二週間で気ままな日本旅。大阪と東京は違うの?の問いに、味も言葉も違うよ。と返答。カルフォルニアも同じさ、サンフランシスコ、ロス、サンディエゴ、みんな仲悪いよ。人も違うしね。確かにカルフォルニアは、日本の本州と同じ位の面積だ。よい旅を。


今週のフォトジェニック
ロンドンからのお二人。EUから、脱退すべきではないと思うよ。


今週のフォトジェニック2
全員、インド系アフリカ人。早速、ポレポレ談義。ゆっくり、のんびり、大事なことだよね。親の代から、60年住んでるよ。インド人は、アフリカ人と上手くやってるよ。中国人は、よく投資してるけど、ビジネスライクだよ。儲けたら、さっと帰ってくよ。実はアフリカでレストランやバー等は圧倒的...
























