
今週のフォトジェニック2
ドイツ女性二人組。なんと7週間かけて日本一周だとか。桜を追いかけて北上してるとか。北海道が楽しみらしい。そろそろドイツ料理が恋しいわ。

今週のフォトジェニック2
ローマからの美女。明日は、タカヤマよ。楽しんでるわよ、日本の旅。

今週のフォトジェニック
スペインはバレンシアからの二人、火祭りは知ってるかい?バレンシアは過ごしやすいとこだよ。

今週のフォトジェニック3
陽気なオージー二人組。 フランスは、マルセイユからの四人様、世界中を旅するのが、ライフワークだとか。明日は、コヤサン?どうやら高野山らしい。奥の院まで行くそうだ。密教や禅にひかれるヨーロッパの方は多い。よい旅を。

今週のフォトジェニック2
ミラノからのイタリア人二人。繊維関係のお仕事らしい。グラッツェ。

今週のフォトジェニック
左ご夫婦は、フランスはアルザス地方から、右の男性二人はスイスは、ジュネーブから。フレンチ圏でコミュニケーションをとるには、時間はかからない。フランス人は、日本酒にヒットするようだ。酒は何で割ったらイケるんだい?

今週のフォトジェニック5
ようこそ、ヘルシンキからの御一行様。フィンランドは、大の親日国。ムーミンとサンタクロースだけじゃない。

石川インドネシア友好協会大同工業本社工場見学
4月3日に、石川インドネシア友好協会では、金大留学生と大同工業本社工場見学、写真は、加賀市山下副市長と加賀市役所表敬訪問した時の一枚。大同工業は東証一部の世界一のチェーンメーカー。約25年前にインドネシア、バンドン近郊にて工場操業。現インドネシア友好協会会長は、前インドネシア大同社長の平野信一さんである。金大留学生は120名を超え、国別では、中国に次いで県内では2番目に多い。親日国として知られ、今年は国交樹立60年にあたり、各地で様々な行事が行われる。事務局は、レギャンに置かれている。屈託のない笑顔と明るさは学ぶことが多い。日イネ友好を祈念しています。テレマカシ~! 山中温泉あやとり橋下の川床で。

今週のフォトジェニック4
大変お世話になっている、カルゴ ルクセンブルク航空のクルー達。もう10年近く前からの常連様。ヨーロッパのあらゆる国の人達が働いている、多国籍企業だ。小さな国の戦略、貿易や流通で国は稼いでいる。左はオランダ、右はドイツ人。明後日は、アンカレッジ、モスクワ経由で、我が家に帰る。

今週のフォトジェニック3
ワシントンDCからの二人、二週間の旅さ。明日は長野で、猿の温泉だよ!(意外に外人さんには、日本猿の露天風呂は好評だ。)