

本場、バリに研修旅行に行ってまいりました!
初めまして。バイトのナオキです。 昨年の末に店長、先輩のYukiさんとインドネシアのバリ島へ行ってまいりました。 実際に現地の味を覚えてきましたので、少しずつ自分でも料理として形にできたらなと思っております。 今回は料理とは違うことについて話させてもらおうと思います。 インドネシアに行ってまず驚いたのが、現地の人々のお金の稼ぎ方! 定職に就いている人はほとんどいないのではないでしょうかと思うほどした。 まず、素人タクシーさんがそこらに沢山います。車にバイクに沿道に沢山並んでいるのですぐに気づきます(笑) 他には、「ガイドさん」とでもいうのでしょうか。頼んでもいないのにガイドをしてくれるお姉さま方がちらほら…。インドネシアの人たちってあったかいなぁ、感動するなぁ、思っていたらチップをよこせと(笑)。まんまと騙されてしまったわけですが… ですが、こうやって人と人がより近くでなりたっている社会に温かみを感じました。 インドネシア最高です! あとは、やはり自然が豊かです。ガジュマルの木はおとぎ話に出てきそうなほど神秘的です。 先輩がケータイを現地にて無く


スタッフ紹介。。
金沢美大彫刻課 上坂拓矢 神戸市出身 週末はポレポレで頑張ってます。写真は去年の美大祭、戦後の闇市ではありません。


3泊5日バリ島旅行兼調味料調達兼店でのトークのネタ探し兼本当のバリ島料理の味を確かめるツアーを終えて。。。
Yukiです。今回、初のバリ島へ足を踏み入れて、印象に残ったことをいくつか…。
まずは現地の彼らの流暢過ぎる日本語にビックリですね。「日本語通じる」って店で良く聞いてたけど、予想を上回る冗舌ぶりで。。。(笑) 英語よりも日本語の方がコミュニケーション取るの楽だった気がしますよ、ほんとに! 一番面白かったのは、ウブドゥの市場からモンキーフォレストに向かう道中で出会ったおっちゃん!! この人はタクシードライバーで、当然、声掛けて来たんだけど、掛け方が面白くて。。
店を横目に道沿いを歩いてたら、聞き覚えのある曲が前方から流れてくるなぁと思ってたら、坂本九さんの『上を向いて歩こう』を、そのおっちゃんが熱唱してるっていう(笑) しかも、めっちゃこっち見ながら(笑)
流石に立ち止まって、肩組んで写真とってもらいました。そして、とりあえず名刺貰ってバイバイしたんですが、その写真がこちらですといきたいんですが、なんとその思い出の一枚はiphone5sと共にクタかどっかに忘れて来ました…。※写真はイメージです
もっといっぱい面白いことありまし


VISUAL SONIC 2016
インドネシアの音楽、ガムランや影絵のワヤンのイベントが金沢市民芸術村で開催されます。興味のある方はレギャンにフライヤーもありますので是非お立ち寄りください


あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。幸多く明るい年となりますように。ポレボレ&レギャン